Orthodontia

歯を抜かずに
顎を広げる治療

当院では子ども向けに「床矯正(しょうきょうせい)」の治療を行っています。床矯正では取り外しができる装置を使い、歯全体のバランスをみながら必要な箇所に部分的に矯正を行い、デコボコとした歯並びを揃えていきます。

部分矯正では難しい歯全体の矯正が必要なお子様や大人の矯正については紹介状をお出しし、連携した矯正専門医にご紹介します。

床矯正は顎の成長を利用した矯正治療です。ブラケットとワイヤーを用いた従来の矯正治療とは異なり、入れ歯に似た取り外し可能な装置を使用します。

床矯正のメリットは「虫歯になりにくい」ことと「好きなものを食べられる」ことです。

ブラケットとワイヤーなどは、自分で取り外すことができないことから、歯磨きがしにくく食べかすや歯垢が溜まりやすいという問題があります。そのため、矯正治療中に虫歯になる可能性も否めません。

対して、床矯正は自分で取り外しができるため、普段通りに歯磨きを行えます。矯正装置を歯に直接装着する方法と比べて虫歯になりにくいことが1つ目のメリットです。

次に、歯に矯正装置を固定する方法では、固いものや粘着性のある食べ物を避ける必要があります。しかし、床矯正は取り外しが可能であるため、好きなものを食べることができます。食べ物の制限は成長期に栄養が偏る原因にもなるため、自由に食事ができることもメリットの1つとなります。

床矯正のメリット

  • 自分で取り外しができる。
  • 虫歯になりにくい。
  • 固いものや粘着性のある食べ物が食べられる。

床矯正は、歯に矯正装置を固定する方法と比べて様々な点が優れていますが、デメリットもあります。

床矯正は顎の成長を利用した矯正方法ですが、矯正治療後に装置を取り外すと、後戻りすることがあります。これは、顎の成長に口周りの筋肉の使い方や生活習慣などが関係していることが原因です。また、矯正装置を頻繁に外してしまうことで治療期間が長引くこともあります。

また、床矯正は適用できるタイミングが限られています。前歯4本が永久歯に生えそろわなければ適用できません。また、歯が全体的に永久歯へと生え変わっていると、床矯正を適用できない可能性があります。そのため、床矯正を検討する場合は、早い段階で歯科医師に相談し、適切なタイミングに治療を行うことが大切となります。

床矯正のデメリット

  • 矯正治療後に後戻りすることがある。
  • 治療期間が長引くことがある。
  • 適用できるタイミングが限られている。

床矯正が最適かどうか、
まずは医師にご相談ください。